-
アールビーズスポーツ財団がフルマラソンの完走者数やタイム分布などを集計した「全日本マラソンランキング2024」を発表
洋 さんの ラン日記
行ってないけどホノルルマラソン
- 2013-12-11
- | 0
先日、12月8日に「ホノルルマラソン2014」が開催されていました。今年は1万3500人を含む約3万500人が、ホノルルの街並みの中を走ったようです。
最近の国内の大会の盛り上がりのため若干話題性が薄くなった気もしますが、モデルの田中美保さんや鈴木奈々さん等も参加してますし、大会そのものの華やかさや魅力は依然変わらないものです。
ホノルルマラソンは2007年頃まで9回連続で参加していたのですが、ツアー代金の高騰についていけず最近は参加できてません。2000年の頃は安いツアーを探せば10万円以内(燃料サーチャージは別料金)のものもあり、参加費や滞在費を含めても20万円あれば結構なんとか行けていました。しかし、以前よく使っていたツアーの今年の料金は、ほとんどが25万円を超え、その上にサーチャージ(3万くらい)があり、さらに一人部屋を選択したら、それだけで30万円を超えてしまいます。しかも、エントリー料金も以前より高くなっています。さすがに、年末のこの時期にそれだけの出費を出来る懐はもっていませんし、その分国内でたくさんの大会に出た方がいい気がします。
ただホノルルマラソンという大会は、30万払っても参加しただけの満足感は得られる大会であるとも思います。なので、参加できるだけ一生懸命稼ばいいのだろうから、余裕が出来るほど稼げたらいつかまた行きたいと思ってます。
そうは言っても、いつになることか・・・
先日、12月8日に「ホノルルマラソン2014」が開催されていました。今年は1万3500人を含む約3万500人が、ホノルルの街並みの中を走ったようです。
最近の国内の大会の盛り上がりのため若干話題性が薄くなった気もしますが、モデルの田中美保さんや鈴木奈々さん等も参加してますし、大会そのものの華やかさや魅力は依然変わらないものです。
ホノルルマラソンは2007年頃まで9回連続で参加していたのですが、ツアー代金の高騰についていけず最近は参加できてません。2000年の頃は安いツアーを探せば10万円以内(燃料サーチャージは別料金)のものもあり、参加費や滞在費を含めても20万円あれば結構なんとか行けていました。しかし、以前よく使っていたツアーの今年の料金は、ほとんどが25万円を超え、その上にサーチャージ(3万くらい)があり、さらに一人部屋を選択したら、それだけで30万円を超えてしまいます。しかも、エントリー料金も以前より高くなっています。さすがに、年末のこの時期にそれだけの出費を出来る懐はもっていませんし、その分国内でたくさんの大会に出た方がいい気がします。
ただホノルルマラソンという大会は、30万払っても参加しただけの満足感は得られる大会であるとも思います。なので、参加できるだけ一生懸命稼ばいいのだろうから、余裕が出来るほど稼げたらいつかまた行きたいと思ってます。
そうは言っても、いつになることか・・・
コメントするには、ログインが必要です。
新着の記事
-
-
-
ガーミンが最高のパフォーマンスを求めるランナーに向けた最上位モデル「Forerunner 970」を 6月5日(木)に発売
-
-
-
ランニング雑誌「クリール」の 2025年7月号が 5月22日に発売。特集は “ロングジョグ、LSD”
-
-
-
ランニング雑誌「ランナーズ」の 2025年7月号が 5月22日に発売。特集は “速くなる習慣”
-
-
-
スントからランニングに特化した新モデル「Suunto Run」が 5月13日に発売
-