ランニングの足の疲労回復をサポートするおススメの「リカバリーシューズ・リカバリーサンダル」
- 作成日
- 2019年3月15日
- 更新日
- 2021年6月25日
フルマラソンだけでなく、ウルトラマラソンやトレイルランニングといった、足を酷使する長距離レースの人気の高まりとともに、疲労回復をサポートするリカバリーシューズやフットウェアが注目を集めています。
リカバリーシューズは、トレーニングやレースによる疲労やダメージからの回復を目的とした履物で、疲れたランナーの足を開放し、疲労を回復するのに効果的な働きをしてくれます。特にレース後に、リカバリーシューズに履き替えることで、走行でストレスを受け続けてきた足に、リラックスや休息の時間を与えてくれます。
リカバリー系のフットウェアの多くは、クッション性が良く、足にストレスをかけないサンダルタイプのものが主流です。また、履きやすいスリッポン式のものもや、リカバリー特性をもつランニングシューズも登場しています。
- 【目次】
HOKA®(ホカ™)
HOKA®(ホカ™)のリカバリーウェアには、サンダルタイプとシューズタイプが あり、長時間のレースのランニングに履くことで、足に休息を与え疲労からの回復を促してくれます。ホカ オネオネ独自のメタロッカー構造で足の踏み出しをサポートし、オーバーサイズミッドソールにより、抜群のクッション性を体感できます。
また、ロード向けのランニングシューズ「ELEVON 2」は、高いクッション性と安定性で回復期のスローダウンペースの走行をサポートします。
rig(リグ)
日本発のリカバリーサンダル「rig」のリカバリーウェアは、日本人の足の特徴に基づいたフットベットを採用し、日本人にとってもっとも快適になるように設計されています。
弓形にデザインされた厚底ソールが特徴で、通常のサンダルよりも衝撃が約40%も削減され、スムーズな歩行を促します。また、土踏まずのアーチの部分のサポートもしっかりしているため、ランニングの後に起こる土踏まずの落ち込みを抑止しサポートしてくれます。
従来のサンダルタイプの「スライド」「フリップフロップ」に加え、2021年モデルとしてシューズタイプとストラップタイプの 3モデルが追加され、好みによる選択の幅が増えています。
OOFOS®(ウーフォス)
「OOFOS®(ウーフォス)」は、2018年2月に日本に上陸した、アメリカ生まれのリカバリーサンダルの専門ブランドです。ソールには、特殊ソール「OOfoam(ウーフォーム)」が採用され、一般的な EVA素材のパフォーマンスシューズよりも、衝撃の反発を37%抑えられ、着地による足裏への衝撃を軽減します。スポーツ後に履くことで、足や関節に不要なストレスをかけることなく、リカバリーを促してくれます。
スポーツ向けのラインアップには、アフターラン向けの "OOahh"、アフターレース向けの "OOahh Sport" などがあり他にもバリエーションが豊富なため、履きたいシーンに合わせたチョイスができます。
SALOMON(サロモン)
サロモンのリカバリーサンダルには、3つのタイプあります。それぞれ、クッション性の高いミッドソール、ストレッチ性と通気性に優れたメッシュアッパーが採用され、快適な履き心地を体験できます。
UNDERARMOUR(アンダーアーマー)
多目的に使えるバーサタイルシューズの「UAスリップスピード」は、屋内でも野外でも、トレーニングはもちろん様々なスポーツシーンで幅広く履けるシューズです。優れたクッション性やフィット感、通気性などを実現するアンダーアーマーの最新テクノロジーも搭載。さらにヒールアップ/ヒールダウンが可能で、この1足でトレーニングからリカバーまであらゆるシーンに適応します。
NewBalance(ニューバランス)
ニューバランスの「FRESH FOAM RECOVERY(フレッシュフォーム リカバリー)」は、サンダル感覚で履けるリカバリーシューズです。ソールにはクッション性に優れたFRESH FOAMを搭載し、ランニングや運動後のリカバリーに適しています。洗濯機で丸洗いできるウォッシャブル商品で、手入れも簡単。普段履き用としても使い勝手が良く、多彩なシーンで活躍をしてくれます。
MEDIFOAM(メディフォーム)
「メディフォーム」は、スポーツ・ランニング障害の軽減に配慮し、『走るリカバリーシューズ』という新発想のコンセプトで、走る楽しさをサポートするランニングシューズです。ソールには、販売元の「アキレス」が3年を経て開発したPU素材を採用しています。疲れた状態でもゆっくり走ってリカバリーができるベーシックモデルの他に、同じ距離・スピードでも楽に走れ、サブ3.5レベルのランナーにも対応するレーシングモデルの取り扱いがあります。
MERRELL(メレル)
「NOVO」は、外に出て自然や空気、景色を楽しみながら心も体もリフレッシュしようというコンセプトのもとに生まれた、ネイチャーズジムカテゴリ―のモデルです。トレーニング後に衝撃吸収性に優れたリカバリーシューズに履き替えることで、足の負担を解放し、疲れた足を労りながら、リラックスした歩行をサポートします。「NOVO」を原型としたタウンユーズ向けにアップデートし快適さとスタイルを両立した「RECUPE LACE(リキュープ レース)」も人気があります。
CROCS(クロックス)
クロックスの「LiteRideTM(ライトライド)」は、リカバリー系のフットウェアではないものの、履きやすさとクッション性が特徴です。
フットベッドには、非常に柔らかく軽量で弾力性が高い新素材の「ライトライド」フォームを採用。スポーツシーンだけでなく、デイリーユースにも使えるオールラウンドなアイテムです。
Topo Athletic®︎(トポアスレチック)
「VIBE(バイブ)」は、『この地球上で最高のナチュラルランニングシューズをつくること』が、ブランドコンセプトのトポアスレチックが手掛けるリカバリーシューズです。
抗菌加工を施したエンジニアードニットアッパーを採用し、通気性とフィット感を提供します。フットベッドにはOrthoLite®︎社の「3D Wave Sence」を採用。神経を刺激する波状の突起がリカバリー効果を促し、疲労回復が期待できます。スリッポン仕様なので運動後だけでなく、日常使いのカジュアルフットウェアとしても適した最新作です。
SIDAS(シダス)
アスリートのために開発されたシダスのリカバリーサンダル「3Dサンダル」は、かかとを安定させ、足にかかる圧力を分散させるため、ソール部分はこだわりの硬さの異なる4層構造。シダスインソールと同じ独自の立体形状インソールが足元から崩れた体軸バランスを整えます。また、足裏から筋肉や足のめぐり感にも作用することでリカバリーを促進します。
hummel(ヒュンメル)
「チューニングフリップ」は、トレーニングで疲れた足をケアし、翌日に疲労を引きずらないようにと開発したリカバリーサンダルです。ホワイトとブラックのシンプルなデザインで、トレーニング後はもちろん、デイリーにも活躍してくれます。
- 価 格
- 5,390円(税込)
- サイズ
- 22.0~ 29.0cm(1cm刻み)
TENTIAL(テンシャル)
テンシャルは、2タイプ 3種類のリカバリーサンダルを展開します。「RECOVERY SANDAL Conditioning Flip flop」は、足が持つ本来の運動性と安定性を引き出し、体幹と姿勢を安定させる特許技術による姿勢矯正により、カラダ全体をリカバリーするサンダルです。屋内やちょっとしたお出かけなど、靴を履かない場面に最適です。
「RECOVERY SANDAL Relax」は、高いクッション性とフィット感でカラダへの負担を軽減します。スライド型とフィリップフロップ型の 2タイプから選べます。
関連記事
- [ザノースフェイス] ジャケット ストライクトレイルジャケット メンズ¥16,270(税込)2025-01-16 00:02:07時点
- [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 10 (トレイルブレイザー 10L)(税込)2025-01-16 00:00:31時点
- Amazfit Cheetah Pro スマートウォッチ ランニング¥27,209(税込)2025-01-16 00:03:02時点
- [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 20(税込)2025-01-16 00:00:31時点