「天皇盃 第28回全国男子駅伝」の概要と結果・速報 - 2023年1月22日開催
2023年1月22日(日)に、広島県広島市で「天皇盃 第28回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(全国男子駅伝)」が、各都道府県から参加する 47の男子チームの参加で開催されました。
レース結果
レースは、長野が 2時間17分10秒で大会記録を更新して 2年連続 9回目の優勝しました。2位には 埼玉が 2時間17分35秒で入り、3位には 東京が 2時間18分20秒で入りました。
【フィニッシュ】
— 都道府県対抗男子駅伝 (@ekiden_boys) January 22, 2023
優勝は長野!
2大会連続、9度目の優勝です!#全国男子駅伝 #都道府県駅伝 #男子駅伝 #天皇盃 #たすき #マラソン #ekidenboys #ランナー #陸上 #広島 #長野 pic.twitter.com/LTuJfdLYzv
レース順位
- 1位
- 2:17:10
- 長野 ※大会新記録
- 2位
- 2:17:35
- 埼玉
- 3位
- 2:18:20
- 東京
- 4位
- 2:18:21
- 千葉
- 5位
- 2:18:28
- 岡山
- 6位
- 2:18:32
- 京都
- 7位
- 2:18:38
- 広島
- 8位
- 2:18:45
- 兵庫
- 9位
- 2:20:07
- 宮城
- 10位
- 2:20:09
- 茨城
- 11位
- 2:20:10
- 佐賀
- 12位
- 2:20:11
- 和歌山
- 13位
- 2:20:11
- 山口
- 14位
- 2:20:30
- 大阪
- 15位
- 2:20:33
- 長崎
- 16位
- 2:20:34
- 福島
- 17位
- 2:20:37
- 宮崎
- 18位
- 2:20:48
- 静岡
- 19位
- 2:20:50
- 福岡
- 20位
- 2:20:57
- 熊本
- 21位
- 2:21:03
- 愛知
- 22位
- 2:21:42
- 栃木
- 23位
- 2:21:43
- 新潟
- 24位
- 2:21:48
- 岐阜
- 25位
- 2:21:55
- 三重
- 26位
- 2:22:08
- 福井
- 27位
- 2:22:10
- 秋田
- 28位
- 2:22:12
- 神奈川
- 29位
- 2:22:14
- 鹿児島
- 30位
- 2:22:14
- 岩手
- 31位
- 2:22:18
- 大分
- 32位
- 2:22:34
- 滋賀
- 33位
- 2:22:36
- 群馬
- 34位
- 2:22:57
- 鳥取
- 35位
- 2:23:03
- 山梨
- 36位
- 2:23:27
- 奈良
- 37位
- 2:23:36
- 愛媛
- 38位
- 2:23:39
- 香川
- 39位
- 2:24:38
- 富山
- 40位
- 2:24:48
- 沖縄
- 41位
- 2:24:49
- 島根
- 42位
- 2:25:06
- 高知
- 43位
- 2:25:34
- 徳島
- 44位
- 2:26:05
- 青森
- 45位
- 2:26:19
- 山形
- 46位
- 2:26:51
- 石川
- 47位
- 2:26:56
- 北海道
区間賞
- 第1区
- 7km
- 19:39
- 長嶋 幸宝(兵庫/西脇工業高校)※区間新
- 第2区
- 3km
- 8:17
- 新妻 遼己(兵庫/平岡中学校)
- 第3区
- 8.5km
- 23:30
- 塩尻 和也(群馬/富士通)
- 第4区
- 5km
- 14:02
- 山口 竣平(長野/佐久長聖高校)※区間新
- 第5区
- 8.5km
- 23:52
- 吉岡 大翔(長野/佐久長聖高校)※区間新
- 第6区
- 3km
- 8:36
- 増子 陽太(福島/鏡石中学校)
- 第7区
- 13km
- 37:26
- 山﨑 諒介(佐賀/神奈川大)
優勝チーム メンバー:長野チーム
- 第1区
- 永原 颯磨(佐久長聖高校)- 区間 2位 ※区間新
- 第2区
- 猿田 創汰(堀金中学校)- 区間 23位
- 第3区
- 伊藤 大志(早稲田大)- 区間 8位
- 第4区
- 山口 竣平(佐久長聖高校)- 区間 1位 ※区間新
- 第5区
- 吉岡 大翔(佐久長聖高校)- 区間 1位 ※区間新
- 第6区
- 小林 睦(富士見中学校)- 区間 3位
- 第7区
- 上野 裕一郎(セントポールクラブ)- 区間 12位
区間通過順位
第1区:7.0km
- 1位
- 19:39
- 兵庫
- 2位
- 19:41
- 長野(+2)
- 3位
- 19:47
- 長崎(+8)
- 4位
- 19:48
- 岡山(+9)
- 5位
- 19:50
- 京都(+11)
- 6位
- 19:57
- 神奈川(+18)
- 7位
- 19:59
- 埼玉(+20)
- 8位
- 20:01
- 東京(+22)
- 9位
- 20:02
- 大阪(+23)
- 10位
- 20:02
- 千葉(+23)
- 11位
- 20:02
- 山梨(+23)
- 12位
- 20:02
- 福岡(+23)
- 13位
- 20:03
- 佐賀(+24)
- 14位
- 20:06
- 岐阜(+27)
- 15位
- 20:07
- 大分(+28)
- 16位
- 20:08
- 熊本(+29)
- 17位
- 20:09
- 秋田(+30)
- 18位
- 20:15
- 静岡(+36)
- 19位
- 20:16
- 山口(+37)
- 20位
- 20:17
- 岩手(+38)
- 21位
- 20:21
- 香川(+42)
- 22位
- 20:22
- 宮城(+43)
- 23位
- 20:23
- 広島(+44)
- 24位
- 20:25
- 奈良(+46)
- 25位
- 20:30
- 福島(+51)
- 26位
- 20:32
- 茨城(+53)
- 27位
- 20:38
- 鳥取(+59)
- 28位
- 20:39
- 愛知(+1:00)
- 29位
- 20:41
- 栃木(+1:02)
- 30位
- 20:41
- 群馬(+1:02)
- 31位
- 20:42
- 宮崎(+1:03)
- 32位
- 20:44
- 和歌山(+1:05)
- 33位
- 20:45
- 滋賀(+1:06)
- 34位
- 20:46
- 沖縄(+1:07)
- 35位
- 20:46
- 三重(+1:07)
- 36位
- 20:47
- 青森(+1:08)
- 37位
- 20:49
- 鹿児島(+1:10)
- 38位
- 20:51
- 福井(+1:12)
- 39位
- 21:04
- 富山(+1:25)
- 40位
- 21:07
- 高知(+1:28)
- 41位
- 21:10
- 新潟(+1:31)
- 42位
- 21:18
- 愛媛(+1:39)
- 43位
- 21:23
- 島根(+1:44)
- 44位
- 21:26
- 北海道(+1:47)
- 45位
- 21:33
- 石川(+1:54)
- 46位
- 22:17
- 徳島(+2:38)
- 47位
- 22:25
- 山形(+2:46)
第1区:区間記録
- 1位
- 19:39
- 長嶋 幸宝(兵庫/西脇工業高校)※区間新
- 2位
- 19:41
- 永原 颯磨(長野/佐久長聖高校)※区間新
- 3位
- 19:47
- 川原 琉人(長崎/五島南高校)
- 4位
- 19:48
- 桑田 駿介(岡山/倉敷高校)
- 5位
- 19:50
- 岡田 開成(京都/洛南高校)
第1区:レース経過
スタート前 12時時点の広島県広島市の天候は曇り。気温 6.7度、湿度 46%、風向 北西 1m。
第1区は高校生区間の 7km。
スタート後、集団は大阪の七枝直(関大北陽高)を先頭に一団となって 最初の1kmを 2分44秒で通過。2kmで長崎の川原琉人(五島南高)と山梨の内堀勇(巨摩高)が集団から先行し、さらに兵庫の長嶋幸宝(西脇工高)も加わり 3チームで先頭グループを作る。中間点を過ぎるころから後方の 2位グループは縦に伸びていきグループ内の差が広がり集団から遅れるチームが出てくる。
4.3km過ぎるころ先頭の兵庫の長嶋と長崎の川原に、2位グループの上位陣が追い付いてくる。一方で先頭グループにいた山梨の内堀は後退していく。5kmを過ぎると兵庫の長嶋、長崎の川原、長野の永原颯磨(佐久長聖高)、京都の岡田開成(洛南高)、岡山の桑田駿介(倉敷高)の 5チームで先頭グループを再度形成すると、そのまま 6kmを過ぎ、ラスト1kmの勝負になる。
1kmを切り兵庫の長嶋と長野の永原が先行すると、この2チームのマッチレースになり、350mで兵庫の長嶋がスパートをかけ、先頭で襷を繋いだ。2秒差で長崎が続く。兵庫の長嶋と長野の永原は区間新のタイムを記録している。
第2区:3.0km
- 1位
- 27:56
- 兵庫
- 2位
- 28:22
- 京都(+26)
- 3位
- 28:30
- 長野(+34)
- 4位
- 28:34
- 神奈川(+38)
- 5位
- 28:36
- 岡山(+40)
- 6位
- 28:38
- 千葉(+42)
- 7位
- 28:38
- 埼玉(+42)
- 8位
- 28:41
- 東京(+45)
- 9位
- 28:49
- 長崎(+53)
- 10位
- 28:53
- 広島(+57)
- 11位
- 28:55
- 福岡(+59)
- 12位
- 28:55
- 茨城(+59)
- 13位
- 28:55
- 岩手(+59)
- 14位
- 28:55
- 福島(+59)
- 15位
- 28:56
- 大阪(+1:00)
- 16位
- 28:57
- 佐賀(+1:01)
- 17位
- 28:58
- 熊本(+1:02)
- 18位
- 29:02
- 静岡(+1:06)
- 19位
- 29:04
- 山口(+1:08)
- 20位
- 29:06
- 宮城(+1:10)
- 21位
- 29:07
- 大分(+1:11)
- 22位
- 29:08
- 山梨(+1:12)
- 23位
- 29:11
- 岐阜(+1:15)
- 24位
- 29:17
- 秋田(+1:21)
- 25位
- 29:26
- 群馬(+1:30)
- 26位
- 29:27
- 宮崎(+1:31)
- 27位
- 29:28
- 青森(+1:32)
- 28位
- 29:28
- 栃木(+1:32)
- 29位
- 29:30
- 和歌山(+1:34)
- 30位
- 29:30
- 奈良(+1:34)
- 31位
- 29:30
- 滋賀(+1:34)
- 32位
- 29:31
- 三重(+1:35)
- 33位
- 29:31
- 鳥取(+1:35)
- 34位
- 29:36
- 香川(+1:40)
- 35位
- 29:45
- 愛知(+1:49)
- 36位
- 29:50
- 福井(+1:54)
- 37位
- 30:01
- 新潟(+2:05)
- 38位
- 30:01
- 高知(+2:05)
- 39位
- 30:03
- 富山(+2:07)
- 40位
- 30:13
- 沖縄(+2:17)
- 41位
- 30:23
- 愛媛(+2:27)
- 42位
- 30:30
- 北海道(+2:34)
- 43位
- 30:30
- 石川(+2:34)
- 44位
- 30:33
- 鹿児島(+2:37)
- 45位
- 30:38
- 島根(+2:42)
- 46位
- 31:03
- 島根(+3:07)
- 47位
- 31:19
- 山形(+3:23)
第2区:区間記録
- 1位
- 8:17
- 新妻 遼己(兵庫/平岡中学校)
- 2位
- 8:23
- 五十嵐 新太(茨木/中郷中学校)
- 3位
- 8:25
- 栗村 凌(福島/会津若松四中学校)
- 4位
- 8:30
- 土間 董哉(広島/千代田中学校)
- 5位
- 8:32
- 奥野 恭史(京都/藤森中学校)
第2区:レース経過
第2区は中学生区間の3km。
先頭で襷を受けた兵庫の新妻遼己(平岡中)は、最初の 1kmを 2分38秒で入ると、後続の 2位で走る長野の猿田創汰(堀金中)以下のチームを引き離していく。兵庫の新妻はそのままの勢いで後続に大きな差をつけて、3区へ襷を繋いだ。2位には 26秒差で京都が続く。
第3区:8.5km
- 1位
- 51:58
- 京都
- 2位
- 52:00
- 兵庫(+2)
- 3位
- 52:15
- 千葉(+17)
- 4位
- 52:18
- 長野(+20)
- 5位
- 52:30
- 岡山(+32)
- 6位
- 52:36
- 神奈川(+38)
- 7位
- 52:36
- 東京(+38)
- 8位
- 52:37
- 広島(+39)
- 9位
- 52:37
- 宮城(+39)
- 10位
- 52:39
- 埼玉(+41)
- 11位
- 52:39
- 静岡(+41)
- 12位
- 52:46
- 福岡(+48)
- 13位
- 52:56
- 群馬(+58)
- 14位
- 53:00
- 山口(+1:02)
- 15位
- 53:01
- 和歌山(+1:03)
- 16位
- 53:05
- 福島(+1:07)
- 17位
- 53:05
- 長崎(+1:07)
- 18位
- 53:08
- 熊本(+1:10)
- 19位
- 53:12
- 茨城(+1:14)
- 20位
- 53:15
- 大阪(+1:17)
- 21位
- 53:37
- 佐賀(+1:39)
- 22位
- 53:41
- 青森(+1:43)
- 23位
- 53:42
- 鳥取(+1:44)
- 24位
- 53:44
- 宮崎(+1:46)
- 25位
- 53:45
- 山梨(+1:47)
- 26位
- 53:46
- 秋田(+1:48)
- 27位
- 53:56
- 三重(+1:58)
- 28位
- 53:57
- 愛知(+1:59)
- 29位
- 53:57
- 大分(+1:59)
- 30位
- 53:58
- 岐阜(+2:00)
- 31位
- 53:58
- 奈良(+2:00)
- 32位
- 54:05
- 岩手(+2:07)
- 33位
- 54:09
- 新潟(+2:11)
- 34位
- 54:15
- 香川(+2:17)
- 35位
- 54:16
- 富山(+2:18)
- 36位
- 54:21
- 福井(+2:23)
- 37位
- 54:30
- 愛媛(+2:32)
- 38位
- 54:35
- 栃木(+2:37)
- 39位
- 54:47
- 高知(+2:49)
- 40位
- 54:51
- 滋賀(+2:53)
- 41位
- 55:04
- 沖縄(+3:06)
- 42位
- 55:05
- 北海道(+3:07)
- 43位
- 55:05
- 鹿児島(+3:07)
- 44位
- 55:14
- 島根(+3:16)
- 45位
- 55:14
- 徳島(+3:16)
- 46位
- 55:21
- 石川(+3:23)
- 47位
- 55:55
- 山形(+3:57)
第3区:区間記録
- 1位
- 23:30
- 塩尻 和也(群馬/富士通)
- 2位
- 23:31
- 今江 勇人(宮城/GMOインターネットグループ)
- 2位
- 23:31
- 若林 宏樹(和歌山/青山学院大学)
- 4位
- 23:36
- 佐藤 圭汰(京都/駒沢大学)
- 5位
- 23:37
- 篠原 倖太朗(千葉/駒沢大学)
- 5位
- 23:37
- 太田 智樹(静岡/トヨタ自動車)
第3区:レース経過
第3区は社会人・大学生区間の 8.5km。
先頭の兵庫の目片将大(青山学院大)は、最初の 1kmを 2分40秒で入る。後続は 2位の京都の佐藤圭汰(駒沢大)を挟み、180m程度の差で長野の伊藤大志(早稲田大)、岡山の石原翔太郎(東海大)、神奈川の内田隼太(法政大)、千葉の篠原倖太朗(駒沢大)の 4チームが 3位グループを作り先頭の兵庫を追走する。2位の京都の佐藤は、先頭の快走を見せる兵庫の目片との差を徐々に詰めていく。6.8kmの計測ポイントでは、先頭の兵庫の後に、京都が 5秒差まで迫り、23秒差で千葉・長野、29秒差で岡山・神奈川が続く。
中継所まで 450mの所でで京都の佐藤が兵庫の目片を捉え先頭にたつと、そのまま 2秒の差をつけ 4区へ襷を繋いだ。
第4区:5.0km
- 1位
- 1:06:20
- 長野
- 2位
- 1:06:20
- 京都(+0)
- 3位
- 1:06:32
- 千葉(+12)
- 4位
- 1:06:45
- 兵庫(+25)
- 5位
- 1:06:51
- 埼玉(+31)
- 6位
- 1:06:52
- 岡山(+32)
- 7位
- 1:06:53
- 東京(+33)
- 8位
- 1:06:56
- 神奈川(+36)
- 9位
- 1:07:01
- 宮城(+41)
- 10位
- 1:07:09
- 広島(+49)
- 11位
- 1:07:24
- 福岡(+1:04)
- 12位
- 1:07:28
- 静岡(+1:08)
- 13位
- 1:07:29
- 山口(+1:09)
- 14位
- 1:07:43
- 長崎(+1:23)
- 15位
- 1:07:48
- 茨城(+1:28)
- 16位
- 1:07:53
- 福島(+1:33)
- 17位
- 1:07:55
- 大阪(+1:35)
- 18位
- 1:08:00
- 熊本(+1:40)
- 19位
- 1:08:16
- 群馬(+1:56)
- 20位
- 1:08:18
- 宮崎(+1:58)
- 21位
- 1:08:20
- 佐賀(+2:00)
- 22位
- 1:08:22
- 和歌山(+2:02)
- 23位
- 1:08:30
- 三重(+2:10)
- 24位
- 1:08:32
- 愛知(+2:12)
- 25位
- 1:08:33
- 秋田(+2:13)
- 26位
- 1:08:38
- 山梨(+2:18)
- 27位
- 1:08:40
- 鳥取(+2:20)
- 28位
- 1:08:44
- 岐阜(+2:24)
- 29位
- 1:08:53
- 奈良(+2:33)
- 30位
- 1:08:58
- 青森(+2:38)
- 31位
- 1:09:04
- 福井(+2:44)
- 32位
- 1:09:07
- 大分(+2:47)
- 33位
- 1:09:09
- 岩手(+2:49)
- 34位
- 1:09:12
- 栃木(+2:52)
- 35位
- 1:09:14
- 愛媛(+2:54)
- 36位
- 1:09:15
- 新潟(+2:55)
- 37位
- 1:09:18
- 富山(+2:58)
- 38位
- 1:09:20
- 香川(+3:00)
- 39位
- 1:09:45
- 滋賀(+3:25)
- 40位
- 1:09:46
- 鹿児島(+3:26)
- 41位
- 1:10:10
- 高知(+3:50)
- 42位
- 1:10:14
- 北海道(+3:54)
- 43位
- 1:10:15
- 石川(+3:55)
- 44位
- 1:10:18
- 島根(+3:58)
- 45位
- 1:10:22
- 沖縄(+4:02)
- 46位
- 1:10:54
- 徳島(+4:34)
- 47位
- 1:11:40
- 山形(+5:20)
第4区:区間記録
- 1位
- 14:02
- 山口 竣平(長野/佐久長聖高校)※区間新
- 2位
- 14:12
- 久保田 琉月(埼玉/埼玉栄高校)
- 3位
- 14:17
- 鈴木 琉胤(千葉/八千代松陰高校)
- 3位
- 14:17
- 尾熊 迅斗(東京/東京実業高校)
- 5位
- 14:20
- 可児 悠貴(神奈川/東海大相模高校)
第4区:レース経過
第4区は高校生区間の 5km。
先頭を走る京都の大西裕翔(京都外大西高)を追う兵庫の熊井渓人(須磨学園高)との差は、中継所の 2秒からほぼ変わらずに折り返しの 2.5kmを過ぎる。3位グループの千葉の鈴木琉胤(八千代松陰高)と長野の山口竣平(佐久長聖高)が、3.2kmで 2位の兵庫の熊井に追いつき 3チームで 2位グループになり、先頭の京都との差を詰めにかかかる。
中継所まで残り 1kmを切ると、長野の山口が猛追しゴール直前で京都の大西を捉え、先頭で襷を繋いだ。間をおかず京都が続く。長野の山口竣平は区間新のタイムを記録した。
第5区:8.5km
- 1位
- 1:30:12
- 長野
- 2位
- 1:30:49
- 千葉(+37)
- 3位
- 1:30:54
- 兵庫(+42)
- 4位
- 1:31:05
- 埼玉(+53)
- 5位
- 1:31:09
- 岡山(+57)
- 6位
- 1:31:32
- 東京(+1:20)
- 7位
- 1:31:38
- 京都(+1:26)
- 8位
- 1:32:04
- 広島(+1:52)
- 9位
- 1:32:30
- 宮城(+2:18)
- 10位
- 1:32:41
- 神奈川(+2:29)
- 11位
- 1:32:49
- 山口(+2:37)
- 12位
- 1:32:49
- 茨城(+2:37)
- 13位
- 1:32:50
- 福岡(+2:38)
- 14位
- 1:32:50
- 福島(+2:38)
- 15位
- 1:33:03
- 長崎(+2:51)
- 16位
- 1:33:09
- 熊本(+2:57)
- 17位
- 1:33:11
- 大阪(+2:59)
- 18位
- 1:33:14
- 宮崎(+3:02)
- 19位
- 1:33:20
- 静岡(+3:08)
- 20位
- 1:33:39
- 三重(+3:27)
- 21位
- 1:33:41
- 群馬(+3:29)
- 22位
- 1:33:42
- 佐賀(+3:30)
- 23位
- 1:33:43
- 和歌山(+3:31)
- 24位
- 1:33:44
- 愛知(+3:32)
- 25位
- 1:34:00
- 岐阜(+3:48)
- 26位
- 1:34:01
- 秋田(+3:49)
- 27位
- 1:34:23
- 奈良(+4:11)
- 28位
- 1:34:25
- 福井(+4:13)
- 29位
- 1:34:38
- 鳥取(+4:26)
- 30位
- 1:34:45
- 大分(+4:33)
- 31位
- 1:34:46
- 栃木(+4:34)
- 32位
- 1:34:55
- 滋賀(+4:43)
- 33位
- 1:34:56
- 山梨(+4:44)
- 34位
- 1:35:02
- 岩手(+4:50)
- 35位
- 1:35:03
- 新潟(+4:51)
- 36位
- 1:35:06
- 鹿児島(+4:54)
- 37位
- 1:35:08
- 香川(+4:56)
- 38位
- 1:35:10
- 富山(+4:58)
- 39位
- 1:35:33
- 愛媛(+5:21)
- 40位
- 1:35:52
- 高知(+5:40)
- 41位
- 1:36:10
- 沖縄(+5:58)
- 42位
- 1:36:16
- 島根(+6:04)
- 43位
- 1:36:37
- 青森(+6:25)
- 44位
- 1:37:32
- 徳島(+7:20)
- 45位
- 1:37:36
- 石川(+7:24)
- 46位
- 1:38:45
- 北海道(+8:33)
- 47位
- 1:38:58
- 山形(+8:46)
第5区:区間記録
- 1位
- 23:52
- 吉岡 大翔(長野/佐久長聖高校)※区間新
- 2位
- 24:09
- 前田 和摩(兵庫/報徳学園高校)
- 3位
- 24:14
- 松井 海斗(埼玉/埼玉栄高校)
- 4位
- 24:17
- 工藤 慎作(千葉/八千代松陰高校)
- 4位
- 24:17
- 南坂 柚汰(岡山/倉敷高校)
第5区:レース経過
第5区は高校生区間で最長の 8.5km。
先頭を走る長野の吉岡大翔(佐久長聖高)のすぐ後ろに京都の柴田大地(洛南高)がつける。長野の吉岡の最初の 1kmは 2分46秒。その後、3位の千葉の工藤慎作(八千代松陰高)が、追い上げを見せる。2.4kmで長野の吉岡がペースをあげ単独で先頭に出ると、千葉の工藤が 2位に上がり、その後に 3位に京都の柴田が続く展開になる。中間点では、先頭の長野に続き、10秒差で千葉、31差で京都、35秒差で兵庫・埼玉・岡山の 4位グループが続く。
後半に入ると、先頭の長野の吉岡と 2位の千葉の工藤の差が広がっていく。長野の吉岡が先頭で襷を繋ぎ、2位に 37秒差で千葉、3位に 42秒差で兵庫が続く。長野の吉岡大翔は区間新のタイムを記録した。
第6区:3.0km
- 1位
- 1:38:59
- 長野
- 2位
- 1:39:48
- 千葉(+49)
- 3位
- 1:39:48
- 兵庫(+49)
- 4位
- 1:39:59
- 埼玉(+1:00)
- 5位
- 1:40:11
- 岡山(+1:12)
- 6位
- 1:40:30
- 東京(+1:31)
- 7位
- 1:40:54
- 京都(+1:55)
- 8位
- 1:40:56
- 広島(+1:57)
- 9位
- 1:41:26
- 福島(+2:27)
- 10位
- 1:41:29
- 宮城(+2:30)
- 11位
- 1:41:49
- 福岡(+2:50)
- 12位
- 1:41:51
- 神奈川(+2:52)
- 13位
- 1:41:51
- 茨城(+2:52)
- 14位
- 1:41:52
- 山口(+2:53)
- 15位
- 1:42:07
- 長崎(+3:08)
- 16位
- 1:42:15
- 熊本(+3:16)
- 17位
- 1:42:15
- 大阪(+3:16)
- 18位
- 1:42:16
- 宮崎(+3:17)
- 19位
- 1:42:17
- 静岡(+3:18)
- 20位
- 1:42:28
- 和歌山(+3:29)
- 21位
- 1:42:44
- 佐賀(+3:45)
- 22位
- 1:42:45
- 三重(+3:46)
- 23位
- 1:42:47
- 群馬(+3:48)
- 24位
- 1:43:01
- 愛知(+4:02)
- 25位
- 1:43:15
- 岐阜(+4:16)
- 26位
- 1:43:32
- 秋田(+4:33)
- 27位
- 1:43:37
- 福井(+4:38)
- 28位
- 1:43:47
- 栃木(+4:48)
- 29位
- 1:43:55
- 鳥取(+4:56)
- 30位
- 1:43:56
- 奈良(+4:57)
- 31位
- 1:43:56
- 滋賀(+4:57)
- 32位
- 1:44:01
- 新潟(+5:02)
- 33位
- 1:44:05
- 岩手(+5:06)
- 34位
- 1:44:05
- 大分(+5:06)
- 35位
- 1:44:08
- 山梨(+5:09)
- 36位
- 1:44:10
- 鹿児島(+5:11)
- 37位
- 1:44:35
- 富山(+5:36)
- 38位
- 1:44:44
- 香川(+5:45)
- 39位
- 1:44:55
- 愛媛(+5:56)
- 40位
- 1:45:27
- 高知(+6:28)
- 41位
- 1:45:46
- 沖縄(+6:47)
- 42位
- 1:45:47
- 島根(+6:48)
- 43位
- 1:46:03
- 青森(+7:04)
- 44位
- 1:46:34
- 徳島(+7:35)
- 45位
- 1:46:57
- 石川(+7:58)
- 46位
- 1:47:57
- 山形(+8:58)
- 47位
- 1:48:05
- 北海道(+9:06)
第6区:区間記録
- 1位
- 8:36
- 増子 陽太(福島/鏡石中学校)
- 2位
- 8:45
- 田中 悠大(和歌山/岩出二中学校)
- 3位
- 8:47
- 小林 睦(長野/富士見中学校)
- 4位
- 8:52
- 新見 春陽(広島/松賀中学校)
- 5位
- 8:54
- 梅田 大陸(兵庫/大原中学校)
- 5位
- 8:54
- 利根川 悠樹(埼玉/尾間木中学校)
6区:レース経過
第6区は中学生区間の3km。
先頭を走る長野の小林睦(富士見中)は、最初の 1kmを 2分52秒で入る。序盤で兵庫の梅田大陸(大原中)が 2位で走る千葉のフォレット伊庵(田中中)に追いつき 2位グループを作る。先頭で長野の小林が襷をアンカーに繋ぎ、中継所前まで 2位を争っていた千葉のフォレットと 3位の兵庫の梅田がほぼ同時に襷を繋ぐ。長野の小林睦は区間新のタイムを記録した。
第7区:13.0km
- 1位
- 2:17:10
- 長野
- 2位
- 2:17:35
- 埼玉(+25)
- 3位
- 2:18:20
- 東京(+1:10)
- 4位
- 2:18:21
- 千葉(+1:11)
- 5位
- 2:18:28
- 岡山(+1:18)
- 6位
- 2:18:32
- 京都(+1:22)
- 7位
- 2:18:38
- 広島(+1:28)
- 8位
- 2:18:45
- 兵庫(+1:35)
- 9位
- 2:20:07
- 宮城(+2:57)
- 10位
- 2:20:09
- 茨城(+2:59)
- 11位
- 2:20:10
- 佐賀(+3:00)
- 12位
- 2:20:11
- 和歌山(+3:01)
- 13位
- 2:20:11
- 山口(+3:01)
- 14位
- 2:20:30
- 大阪(+3:20)
- 15位
- 2:20:33
- 長崎(+3:23)
- 16位
- 2:20:34
- 福島(+3:24)
- 17位
- 2:20:37
- 宮崎(+3:27)
- 18位
- 2:20:48
- 静岡(+3:38)
- 19位
- 2:20:50
- 福岡(+3:40)
- 20位
- 2:20:57
- 熊本(+3:47)
- 21位
- 2:21:03
- 愛知(+3:53)
- 22位
- 2:21:42
- 栃木(+4:32)
- 23位
- 2:21:43
- 新潟(+4:33)
- 24位
- 2:21:48
- 岐阜(+4:38)
- 25位
- 2:21:55
- 三重(+4:45)
- 26位
- 2:22:08
- 福井(+4:58)
- 27位
- 2:22:10
- 秋田(+5:00)
- 28位
- 2:22:12
- 神奈川(+5:02)
- 29位
- 2:22:14
- 鹿児島(+5:04)
- 30位
- 2:22:14
- 岩手(+5:04)
- 31位
- 2:22:18
- 大分(+5:08)
- 32位
- 2:22:34
- 滋賀(+5:24)
- 33位
- 2:22:36
- 群馬(+5:26)
- 34位
- 2:22:57
- 鳥取(+5:47)
- 35位
- 2:23:03
- 山梨(+5:53)
- 36位
- 2:23:27
- 奈良(+6:17)
- 37位
- 2:23:36
- 愛媛(+6:26)
- 38位
- 2:23:39
- 香川(+6:29)
- 39位
- 2:24:38
- 富山(+7:28)
- 40位
- 2:24:48
- 沖縄(+7:38)
- 41位
- 2:24:49
- 島根(+7:39)
- 42位
- 2:25:06
- 高知(+7:56)
- 43位
- 2:25:34
- 徳島(+8:24)
- 44位
- 2:26:05
- 青森(+8:55)
- 45位
- 2:26:19
- 山形(+9:09)
- 46位
- 2:26:51
- 石川(+9:41)
- 47位
- 2:26:56
- 北海道(+9:46)
第7区:区間記録
- 1位
- 37:26
- 山﨑 諒介(佐賀/神奈川大学)
- 2位
- 37:36
- 荻久保 寛也(埼玉/ヤクルト)
- 3位
- 37:38
- 西 研人(京都/大阪ガス)
- 4位
- 37:42
- 相葉 直紀(広島/中電工)
- 4位
- 37:42
- 山本 唯翔(新潟/城西大学)
第7区:レース経過
最終区間の第7区は社会人・大学生の最長区間 13.0km。
先頭で襷を受けた長野の上野裕一郎(セントポールクラブ)が最初の 1kmを 2分46秒で入る。3km手前で 2位グループの兵庫の藤本珠輝(日本体育大)と千葉の椎野修羅(富士通)に埼玉の荻久保寛也(ヤクルト)が追いつき 2位争いに加わる。先頭を走る長野の上野は、5kmを約14分30秒で通過する。
5.2kmの計測ポイントでは、先頭の長野が通過後、53秒差で2位グループの埼玉・千葉、1分02秒差で4位の兵庫、1分15秒差で 5位の岡山が通過。7.5km付近で 2位グループから埼玉の荻久保が抜け出し単独 2位に上がる。
9kmの計測ポイントでは、先頭の長野の上野に続き、40秒差に詰めてきた 2位の埼玉の荻久保が続き、57秒差で 3位の千葉の椎野、1分14秒差で 4位の岡山、1分18秒差で 5位の東京が続く。東京の嶋津雄大(創価大)は、4位の岡山の岡本雄大(サンベルクス)をかわし、さらに 11.6kmで千葉の椎野をかわして 3位に上がる。
長野の上野裕一郎は、4区から続く先頭を守り大会記録を更新する 2時間17分10秒で 2連覇9回目の優勝のゴールテープを切った。2位は 2時間17分35秒で 25秒差までに詰めた埼玉、3位には 2時間18分20秒で終盤順位を上げた東京が入った。
優勝インタビュー
<長野チーム 監督:高見澤 勝>
ー 連覇になる優勝について
まず 2年間中止になって、非常に悲しい思いとか悔しい思いがあった中で、こういった形で大会を開催をしていただいて本当に感謝をしていますし、その中で優勝できたというのは多くの方々の支えがあってできたことなので、感謝をしています。
ー 中盤の高校生区間の区間新を含め、全体の走りについて
(中盤の)高校生が目立って入るのですけど、それよりも中学生の粘りであったり、一般の選手の頑張りが非常に光ったのではないかと思っています。
ー 沿道の観客も含め、この大会についての感想について
だた勝ちを目指すだけの大会ではなくて、いろんな普及であったり強化の大会だと思っていますので、特に長野県チームというのは、牛山先生を中心に中学の選手部分を育ててくれてまして、その結果が高校、大学、一般と続いている中で勝つことができていますし、そうした長野県チームだからこそ多くの方が応援してくださっているのではないかと思います。
<長野チーム 第7区ランナー:上野 裕一郎(セントポールクラブ)※ふるさと選手>
ー 長野のユニフォームでフィニッシュテープを切った気持ちについて
まず 2年間大会が中止になりまして、色んな思いを持った形で挑む大会でしたので、ふるさと(選手)、私は 6年ぶりになりますので、ふるさとに最後の最後まで貢献できてよかったなと思います。もう 18年前にアンカーでゴールテープを切って、またここでゴールテープを切れるので、こんな幸せなことありません。
ー 大会新について
高校生が強いですね。僕たちのころとは比べものとならないくらい、力をつけたともいますので、この子たちが育っていって、また一般区間で走って長野県の勝ちにどんどん繋げていってもらえば、私としても嬉しいなと思います。
ー 指導者としての立場でトレーニングを積んでの大会について
メインは(立教大学陸上競技部の)監督業ですので、その合間市民ランナーとして活動している中、こうやって選んでいただいて、無事にゴールテープを切れたことが、色んな方にこういう立場でやらしてもらっていることに感謝して、これからもまたやっていきたいと思います。
ー 長野のユニフォーム・優勝が似合うというインタビュアーからの言葉への返答
そう言っていただけるようになったことが、色んな方のおかげだと思いますので、自分だけではなくて、支えてくれた皆さんに、感謝したいと思います。本当にありがとうございます。
大会概要
2023年で 28回目の開催になる「天皇盃 第28回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(全国男子駅伝)」は、都道府県単位で競われる男子の駅伝大会です。優勝チームには天皇盃が授与されます。
各チームの選手は、各都道府県の陸上競技協会の登録者と、ふるさと制度により出身中学校・高等学校所在地の都道府県の選手として出場できる “ふるさと競技者” で構成されます。ふるさと競技者の出走は、1区間以内とされています。また、第2区・第6区にジュニア(B)の中学2・3年生を起用し、第1区・第4区・第5区にジュニア(A)の高校生、第3・7区は社会人(大学生を含む)競技者が起用されます。
なお同大会を沿道で応援する際は、応援の際は声援ではなく手拍子で行うこと、スタート・フィニッシュ地点付近では、フィジカルディスタンスの確保が呼びかけられています。
- 大会名
- 天皇盃 第28回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(全国男子駅伝)
- 日 時
- 2023年1月22日(日)12時30分 スタート
- 開催地
- 広島県広島市
- 距 離
- 48.0km(7区間)
- 参加数
- 47チーム(各都道府県より 1チーム)
- 主 催
- 日本陸上競技連盟
- 1位
- 2:17:11 長野
- 2位
- 2:17:28 兵庫
- 3位
- 2:17:34 埼玉
開催地とコース
開催地は広島県広島市。コースは、平和記念公園前を発着とする 48.0km。区間により出場できるカテゴリーが決まっており、第2区・第6区にジュニア(B)の中学2・3年生、第1区・第4区・第5区にジュニア(A)の高校生、第3・7区は社会人(大学生を含む)競技者が起用されます。
- 第1区
- 7.0km
- 第2区
- 3.0km
- 第3区
- 8.5km
- 第4区
- 5.0km
- 第5区
- 8.5km
- 第6区
- 3.0km
- 第7区
- 13.0km
放送・配信
- 放送局
- NHK総合
- 番組名
- 第28回 都道府県対抗全国男子駅伝
- 日 時
- 2023年1月22日(日)12時15分~15時10分
- 放送局
- RCC発 全国38局ネット
- 番組名
- ダイソー スポーツスペシャル 天皇盃 第28回全国男子駅伝 実況中継
- 日 時
- 2023年1月22日(日)12時15分~ 15時15分
- URL
- https://rcc.jp/ekiden/2023hiroshima/
- DESCENTE(デサント) 暑熱対策用グローブ 両手用 適温蓄冷材付き コアクーラー フリーサイズ¥4,680(税込)2025-03-18 00:00:47時点
- Tarzan(ターザン)2024年3月14日号 No.874 [Kindle版]¥603(税込)2025-02-21 00:03:13時点
- GARMIN(ガーミン)GPSランニングウォッチ Forerunner 265S Music¥49,744(税込)2025-03-18 00:02:36時点
- [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 20(税込)2025-03-18 00:00:30時点