サハラ砂漠を自給自足で7日間走る「サハラマラソン2018」エントリー開始
世界で最も過酷なマラソンとも言われ、灼熱のサハラ砂漠を7日間かけて走る「サハラマラソン2018」のランナーの募集が始まりました。サハラマラソンは、モロッコ南部のサハラ砂漠で開催される大会で、2018年大会で33回目となります。
レースが開催される4月のサハラ砂漠は平均気温は35~40度で、日中は場所によって50度に達することがあります。日が落ちると気温がぐっと下がり明け方には20度を下回ります。この過酷な環境の中を参加者は、食料や衣類、コンパスなどの必需品や寝袋に至るまで自分で用意し、バックパックに背負って走ったり、もしくは歩いたりしてレースに挑みます。
サハラマラソンのレースの行程は約250kmで、複数のステージに分けられ、ステージごとに設けられた設定時間内にステージをクリアし進んでいきます。レースは過酷さを極めますが、完走率は高く、毎年80%を越える参加者が完走(完歩)しています。
主催は、フランスのAtlantide Organisation Internationale(AOI)で世界各国から1300名の挑戦者を募集します。参加資格は18歳以上ですが、16歳以上18歳未満でも条件が満たされていれば参加可能です。エントリー方法は個人エントリーとチームエントリーがあります。
日本からのレースへの参加日程は、パリでの集合して現地に向かいレースに参加し、再度パリに戻り解散する、2018年4月6日~16日の11日間の日程です。日本から渡航の場合、モロッコへの直行便がないため、パリ・モロッコ間のチャーター便の利用が必須となります。また、日本からフランスまでの渡航は各自でおこないます。
エントリーについては、AOIが開設する公式ウェブサイト(フランス語/英語のみ)の【Inscliption/Registlation】ページから参加希望者自身が必要事項を入力する必要があります。エントリーは2017年12月30日まで実施の予定で、定員に達し次第締め切りとなり、それ以降はウェイティングリスト(キャンセル待ち)への登録ができます。。
サハラマラソン公式ウェブサイト
http://marathondessables.com/
「第33回サハラマラソン2018」エントリー用サイト
http://inscription.marathondessables.com/
日本からのエントリーや大会参加にあたってのアドバイスやサポートを、日本事務局となる国境なきランナーズ(C)で行っており、エントリー後は、日本事務局へのメールでの連絡が必須になります。日本事務局では、フランス語や英語が苦手な方でもエントリーしていただけるよう「日本語の手引書」の用意されています。詳しくは、国境なきランナーズ(C)のホームページをご覧ください。
国境なきランナーズ(C)|レース情報:サハラマラソン
http://www.runners-wb.org/race/race01_2018.htm
国境なきランナーズ(C)のホームページでは、過去に日本から参加したランナーによるレポートや、レースデータ・結果が掲載されています。「サハラマラソン」の過酷さや素晴らしさを知ることができ、参加を考えている人には良い資料になります。
関連記事
- コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本¥2,145 (¥89 / 本)(税込)2025-03-24 00:00:45時点
- GARMIN(ガーミン)GPSランニングウォッチ Forerunner 265S Music¥49,200(税込)2025-03-24 00:02:37時点
- Amazfit Cheetah Pro スマートウォッチ ランニング¥24,438(税込)2025-03-24 00:02:56時点
- [ザノースフェイス] ジャケット ストライクトレイルジャケット メンズ¥17,366(税込)2025-03-24 00:02:03時点