登りきった先にゴールがある!「あべのハルカス」や「東京タワー」の階段を一気に登る大会
空に向かって高々と伸びる超高層ビルや電波塔の階段を、駆け上がりゴールを目指すレースやイベントを集めています。これらの垂直マラソンは、スカイランニングのバーティカルレースとしても開催されるようになり、世界各地にある高層建造物などで盛んに開催されています。国内の開催地には、日本一の高さを誇るビル「あべのハルカス」や、東京のシンボルでもある「東京タワー」など、登りがいがある階段が揃っています。
第4回 東京タワークライミング
特定非営利活動法人東京英語いのちの電話が主催し、東京タワーの大展望台まで続く約600段の階段を駆け上がるこのレースを通じて、メンタルヘルスの問題に対する意識を高め、自殺予防やTELLの活動支援に繋げます。
- 開催日
- 2022年10月1日(土)・2日(日)
- 場 所
- 東京タワー(東京都港区)
- 段 数
- 600段
- 種 目
- タイムトライアル
- 参加費
- 一般4,000円/小人(4-13歳)2,500円/法人杯チーム(1チーム4人まで)15,000円/スクール杯・コミュニティー杯チーム(1チーム4人まで)12,000円
- 申込方法
- 大会ホームページ
- 備 考
- 10月1日は、法人対象。10月2日は、学生、家族、個人が対象。
- URL
- https://www.tellevents.org/?lang=ja
第14回 東京タワー階段競走
地上をスタートして、東京タワーの階段を使った階段垂直レース。
- 開催日
- 2023年6月4日(日)
- 場 所
- 東京タワー(東京都港区)
- 申込期間
- 2023年2月22日(水)~ 5月6日(土)
- 主 催
- 東京タワー階段競走実行委員会
- URL
- https://tokyotower-kaidankyoso.jimdofree.com/
RED BULL 白龍走
©Suguru Saito / Red Bull Content Pool
「RED BULL 白龍走」は、熊本県美里町にある日本一の長さを誇る石段3,333段で開催されるレースです。総距離3,333mとショートコースでありながらも、高低差は 600m以上あるハードさを備えたレースで、カラダのタフさと階段を登りきる精神力が試されます。個人戦とタイム平均で競う学生チーム戦、コース往復×3人で競うリレー戦が行なわれます。
- 開催日
- 2022年6月18日(土)、19日(日)
- 場 所
- 美里町 日本一の石段(熊本県下益城郡美里町)
- 段 数
- 石段3,333段(総距離3,333mの上り坂レース)
- 種 目
- 学生チーム、リレー(18日)/個人(19日)
- 参加費
- 4,444円(個人・学生チーム)、9,999円(リレー)
- 主 催
- Red Bull
- URL
- https://www.redbull.com/jp-ja/events/hakuryusou/
2022 YOKOMORI VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT 第1戦 名古屋大会
国内初の階段垂直マラソンシリーズ「VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT」の第1戦として、名古屋市栄エリアにある「中部電力ミライタワー(旧 名古屋テレビ塔)」の地上90mにある展望台スカイデッキまでの、415段の屋外階段を利用して開催されます。
- 開催日
- 2022年5月21日(土)
- 場 所
- 中部電力ミライタワー(愛知県名古屋市)
- 段 数
- 415段
- 参加費
- 一般 5,500円/小中学生 2,200円/親子 6,600円
- 申込期間
- 2022年3月14日(月)~ 2022年4月28日(木)
- 申込方法
- ランネット
- URL
- https://verticaljapancircuit.jp/
2022 YOKOMORI VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT 第2戦 東京大会
国内初の階段垂直マラソンシリーズ「VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT」の第2戦として、東京都葛飾区にある「東京スカイツリー®」の450mのフィニッシュエリアまでの階段 2552段に、エリート選手と、第1戦の名古屋大会の上位選手が出場して実施されます。東京大会は、一般参加者の部門は設けられていません。
- 開催日
- 2022年9月11日(日)
- 場 所
- 東京スカイツリー®(東京都墨田区)
- 段 数
- 2552段
- URL
- http://verticaljapancircuit.jp/
2022 YOKOMORI VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT 第3戦 大阪大会
国内初の階段垂直マラソンシリーズ「VERTICALRUNNING JAPAN CIRCUIT」の第3戦として、大阪府大阪市にある日本一高いビル「あべのハルカス」を舞台に、地上 285mまでの階段 1610段を使い実施されます。エリート選手に加えて、一般の選手も参加ができます。
- 開催日
- 2022年11月6日(日)
- 場 所
- あべのハルカス(大阪府大阪市)
- 段 数
- 1610段
- URL
- https://verticaljapancircuit.jp/
【開催中止】「第25回 JR京都駅ビル 大階段駈け上がり大会」 ~天まで翔けろ!春よ来い~
2022年大会は、新型コロナウイルスの影響で中止になりました。
京都駅の駅ビルにある階段を使って行われる大会。1チーム4人の団体戦で行われ、一般部門は4人の合計タイム・個人タイムの速さを競います。
- 開催日
- 202年2月26日(土)
- 場 所
- JR京都駅ビル(京都府京都市)
- 種 目
- 1チーム4人の団体戦
- 段 数
- 171段
- 参加費
- 10,000円(1チーム)
- 主 催
- KBS京都
- URL
- https://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/information/info_114460.htm
JAFデー 京都タワー階段のぼり2019春
毎年春・秋の2回開催の階段上りイベント。オリジナル認定証のプレゼントはもちろん、285段の階段をのぼりきった後に見える地上100mからの京都の街並みは格別で、達成感を味わうことが出来ます(ゴール地点は約95m)。登りきった人には、先着1,000名様限定で特別デザインの「認定証」がプレゼントされます。競走ではないため、歩いて登るイベントになります。
- 開催日
- 2019年3月10日(日)11:00~17:00(最終受付)
- 場 所
- 京都タワー(京都市)
- 段 数
- 285段
- 申込方法
- 京都タワー展望室1階(京都タワービル11階)にて受付。
※階段のぼりのご参加には、展望室入場券が必要です。 - 主 催
- 京都タワー株式会社
- URL
- https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/event/2019/01/kaidan_2019spring.html
新着の記事
-
-
- 世界で同時刻にスタートする世界最大のランニングイベント「Wings for Life World Run」が 2024年5月5日に開催
-
-
-
- プーマが駅伝ランナーの襷への想いを込めた「EKIDEN RUSH PACK」を 12月8日より発売。11月30日より予約開始
-
-
-
- 12月2日に長崎県で開催の「平成新山島原学生駅伝」が YouTubeでライブ配信を実施
-
-
-
- アディダス初の “駅伝” を名に冠したコレクション「ADIZERO EKIDEN COLLECTION」が 12月1日より販売開始
-
-
-
- ニューバランス公式オンラインストアがより 1年に 1度の特別なセール「Cyber Sale」11月30日~12月6日まで開催
-