-
アマズフィットのワークアウトとライフスタイルを活性化するスマートウォッチ「Amazfit Balance 2」の機能説明と実機レビュー
洋 さんの ラン日記
スタジアムで駅伝大会
- 2013-12-16
- | 0
昨日、味の素スタジアムで開催された「京王アニバーサリー駅伝 in 味スタ」に出てきました。
大会には、20km、12.2km、親子マラソンの3部門が開催されて約1万人のランナーが集まりました。さすが4万人入るスタジアムということで、いろいろ余裕でした。待機場所は、スタンドの座席を使えたし、大会なら列になるのが当たり前のトイレも待つことなく使え、大きい会場ならではメリットが感じられました。
また、味の素スタジアムはスタンドとコンコースの仕切りにガラスが貼ってあるので、外は寒くてもスタジアム内は暖か。日差しもあって、ポカポカしていて本当にマラソン日よりでした。
参加種目の20kmスタートは12時30分から。約1,000人が一斉にスタートしたのですが、後方は結構な渋滞。スタンドから後ろの方までよく見えたので「大会スタート時の渋滞って凄いな」と改めて思ってしまいました。その最後尾にはFC東京のマスコット、東京ドロンパが付いていきその場を盛り上げていました。
走るコースは、スタジアムの周りをぐるっと回る1区間5km。途中、隣接する調布飛行場と併走するのでタイミングがよければ飛行機の離着陸が見られるというイベントもあって、走ってみればあっという間の5kmでした。
今回は2チームで参加して、ウェアは好きなバンドや音楽フェスのTシャツ限定という縛り付きでした。コスプレみたいに目立つわけではないので、ちょっとした自己満足的なやつです。
来年はあるのかわからない大会ですが、都内で参加しやすいので、また参加したいなと思える大会でした。
帰り際、少しは離れた駅にあるスーパー銭湯に寄ったら思った以上に駅伝帰りの人がいて、銭湯で始めて整理番号を貰った。この時は、ランナーって皆考えることが同じなんだなと思ってしまいました。
昨日、味の素スタジアムで開催された「京王アニバーサリー駅伝 in 味スタ」に出てきました。
大会には、20km、12.2km、親子マラソンの3部門が開催されて約1万人のランナーが集まりました。さすが4万人入るスタジアムということで、いろいろ余裕でした。待機場所は、スタンドの座席を使えたし、大会なら列になるのが当たり前のトイレも待つことなく使え、大きい会場ならではメリットが感じられました。
また、味の素スタジアムはスタンドとコンコースの仕切りにガラスが貼ってあるので、外は寒くてもスタジアム内は暖か。日差しもあって、ポカポカしていて本当にマラソン日よりでした。
参加種目の20kmスタートは12時30分から。約1,000人が一斉にスタートしたのですが、後方は結構な渋滞。スタンドから後ろの方までよく見えたので「大会スタート時の渋滞って凄いな」と改めて思ってしまいました。その最後尾にはFC東京のマスコット、東京ドロンパが付いていきその場を盛り上げていました。
走るコースは、スタジアムの周りをぐるっと回る1区間5km。途中、隣接する調布飛行場と併走するのでタイミングがよければ飛行機の離着陸が見られるというイベントもあって、走ってみればあっという間の5kmでした。
今回は2チームで参加して、ウェアは好きなバンドや音楽フェスのTシャツ限定という縛り付きでした。コスプレみたいに目立つわけではないので、ちょっとした自己満足的なやつです。
来年はあるのかわからない大会ですが、都内で参加しやすいので、また参加したいなと思える大会でした。
帰り際、少しは離れた駅にあるスーパー銭湯に寄ったら思った以上に駅伝帰りの人がいて、銭湯で始めて整理番号を貰った。この時は、ランナーって皆考えることが同じなんだなと思ってしまいました。
コメントするには、ログインが必要です。
新着の記事
-
-
-
アールビーズスポーツ財団がフルマラソンの完走者数やタイム分布などを集計した「全日本マラソンランキング2024」を発表
-
-
-
ガーミンが最高のパフォーマンスを求めるランナーに向けた最上位モデル「Forerunner 970」を 6月5日(木)に発売
-
-
-
ランニング雑誌「クリール」の 2025年7月号が 5月22日に発売。特集は “ロングジョグ、LSD”
-
-
-
ランニング雑誌「ランナーズ」の 2025年7月号が 5月22日に発売。特集は “速くなる習慣”
-