登りきった先にゴールがある!「あべのハルカス」や「東京タワー」の階段を一気に登る大会
そびえ立つ超高層ビルや電波塔の階段を、ただひたすらに駆け上がり頂上を目指すレースや大会を集めました。ゴールは、はるか頭上。そのゴールに向かって階段を垂直に登っていきます。国内最高の高さを誇る「あべのハルカス」や「東京タワー」など、登りがいがある階段が揃っています。
第9回 東京タワー階段競走
地上をスタートして、東京タワーの大展望台直通階段(約600段)を駆け上がり、地上150mにあるメインデッキでゴールする階段垂直レース。
- 開催日
- 2020年11月15日(日)
- 場 所
- 東京タワー(東京都港区)
- 段 数
- 約600段(通常12分~13分)
- 申込期間
- 2020年8月1日(土)~10月10日(土)
- 主 催
- 東京タワー階段競走実行委員会
- URL
- https://tokyotower-kaidankyoso.jimdo.com/
2020 Nagoya Vertical Running「MIDLAND SKYRUN(ミッドランド スカイラン)」
「ミッドランド スカイラン」は、名古屋駅前にある超高層ビル「ミッドランドスクエア」を駆け上がる階段垂直マラソン。高さ220mを誇るビルに設置された1,197段の階段にチャレンジします。2セットを走った総計タイムで順位を競う「ダブルアタックの部」は、2,394段(1,197段×2)を昇ることになり、国内の超高層ビルで行われている階段垂直マラソンの中で、日本一の段数に挑む部門です。
- 開催日
- 2020年4月29日(水・祝日)
- 場 所
- ミッドランドスクエア(愛知県名古屋市)
- 種 目
- 個人/チーム
- 段 数
- 1,197段(ダブルアタックの部あり)
- 申込期間
- 2020年1月18日(金)~3月31日(火)予定
- 主 催
- ミッドランドスカイラン実行委員会
- URL
- https://nagoyavr.wixsite.com/2020ms
「第23回 JR京都駅ビル 大階段駈け上がり大会」 ~天まで翔けろ!春よ来い~
京都駅の駅ビルにある階段を使って行われる大会。1チーム4人の団体戦で行われ、一般部門は4人の合計タイム・個人タイムの速さを競います。大会の模様は、KBS京都テレビで後日放送されます。
- 開催日
- 2020年2月22日(土)
- 場 所
- JR京都駅ビル(京都府京都市)
- 種 目
- 1チーム4人の団体戦
- 段 数
- 171段
- 参加費
- 4,000円(1チーム)
- 申込方法
- 申込用紙を郵送
- 申込期間
- 応募の受付は終了
- 主 催
- KBS京都
- URL
- https://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/information/2019/info_093654.htm
HARUKAS SKYRUN 2019
日本一の高さ300mを誇る超高層複合ビル「あべのハルカス」の1,500段を超える階段に挑む大会。階段垂直マラソン世界シリーズ「Vertical World Circuit」のレースとして開催されます。
- 開催日
- 2019年11月10日(日)
- 場 所
- あべのハルカス(大阪府大阪市阿倍野区)
- 段 数
- 1,610段
- 申込期間
- 2019年6月15日~
- 申込方法
- インターネット
- URL
- http://japan-verticalrun.jp/2019/
RED BULL 白龍走
Jason Halayko/Red Bull Content Pool
「RED BULL 白龍走」は日本一の長さを誇る石段3,333段でのステアークライムを含む、総距離3,333mの上り坂レース。スタートダッシュで心拍は最大まで急上昇。階段区間では足へ乳酸によるダメージが追い打ちをかける!6/15(土)の学生チーム戦と、6/16(日)の個人戦の2日間にわたり、階段でレース熱いレースが開催されます。
- 開催日
- 2019年6月15日(土)–16日(日)
- 場 所
- 美里町 日本一の石段(熊本県下益城郡美里町)
- 段 数
- 石段3,333段(総距離3,333mの上り坂レース)
- 参加費
- 4,444円
- 種 目
- 学生チーム戦(15日)/個人戦(16日)
- 主 催
- Red Bull
- URL
- https://www.redbull.com/jp-ja/events/hakuryusou
修行走 菩提梯 Climb Run
日蓮宗総本山の身延山久遠寺に続く「菩提梯(ぼだいてい)」と呼ばれる287段の階段を駆け上がります。
- 開催日
- 2019年10月27日(日)
- 場 所
- 身延山久遠寺(山梨県南巨摩郡身延町)
- 段 数
- 287段(距離350m、獲得標高100m)
- 申込方法
- 2019年8月23日(金)~2019年9月20日(金)
- 主 催
- 身延山・七面山 修行走 実行委員会
- URL
- https://bodaitei.shugyoso.com/
JAFデー 京都タワー階段のぼり2019春
毎年春・秋の2回開催の階段上りイベント。オリジナル認定証のプレゼントはもちろん、285段の階段をのぼりきった後に見える地上100mからの京都の街並みは格別で、達成感を味わうことが出来ます(ゴール地点は約95m)。登りきった人には、先着1,000名様限定で特別デザインの「認定証」がプレゼントされます。競走ではないため、歩いて登るイベントになります。
- 開催日
- 2019年3月10日(日)11:00~17:00(最終受付)
- 場 所
- 京都タワー(京都市)
- 段 数
- 285段
- 申込方法
- 京都タワー展望室1階(京都タワービル11階)にて受付。
※階段のぼりのご参加には、展望室入場券が必要です。 - 主 催
- 京都タワー株式会社
- URL
- https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/event/2019/01/kaidan_2019spring.html
TELL 東京タワー階段レース2018
東京タワーで開催されるクライミングレース。9月10日は世界自殺予防デーです。毎年この日には、自殺予防を呼びかける活動の一環として、世界各地でパレードやチャリティ・ランなどが行われます。
- 開催日
- 2018年9月9日(日)
- 場 所
- 東京タワー(東京都港区)
- 種 目
- 個人タイムトライアル
- 段 数
- 約600段(通常12分~13分)
- 申込期間
- 2018年6月29日~2018年8月31日
- 申込方法
- インターネット
- URL
- http://telltowerclimb.com/ja/
第54回超ウルトラ階段のぼり大会
特別に解放された577段の非常階段を使って123m地点の展望室まで自力で登って行く、福岡タワーの名物イベントです。参加者がマイペースで上るイベントで、速さを競うレースではありません。10分~15分程度で階段を上りきることが出来ます。
- 開催日
- 2017年5月13日(土)~5月14日(日)
- 場 所
- 福岡タワー(福岡県福岡市)
- 段 数
- 577段(123m)
- 参加料金
- 高校生以上:500円/小・中学生・65歳以上:300円/4歳以上:100円
※1日4回、各回先着300名の定員制 - 受付場所
- 福岡タワー北側広場(海側)
- 参加特典
- オリジナル缶バッジとドリンクサービス(コカ・コーラウエスト協賛)
- URL
- http://www.fukuokatower.co.jp/event/detail.php?id=309&PHPSESSID=b456755e1f8a0c494225ffa76f1de73c
フジテレビお台場移転20周年記念イベント
フジさん 202大階段ダッシュ! FUJI-SAN 202O-kaidan Dash
フジテレビお台場移転20周年記念イベントとして開催されるイベントで、フジテレビ本社屋1階から3階までの55段、そして3階から7階までの147段の合計202段を、1チーム3人編成(1走目:男性、2走目:女性、3走目:男女不問)で駆け上り、チームの合計タイムで順位を競います。
- 開催日
- 2017年5月20日(土)
- 場 所
- フジテレビ本社屋内 大階段(東京都港区)
- 種 目
- 1チーム3人編成(1走目:男性、2走目:女性、3走目:男女不問)
- 段 数
- 202段(1階から3階まで55段+3階から7階まで147段=合計202段。高低差約30メートル。)
- 申込期間
- 募集中~2017年5月8日(月)締切予定
- 申込方法
- スポーツエントリー
- 主 催
- フジテレビジョン
- URL
- https://www.facebook.com/202Okaidan/