アールビーズスポーツ財団がフルマラソンの完走者数やタイム分布などを集計した「全日本マラソンランキング2024」を発表
一般財団法人アールビーズスポーツ財団は、2024年4月~ 2025年3月の1年間、日本国内で開催されたフルマラソンの各種データをまとめた「全日本マラソンランキング」を発表しました。今回、対象となった大会数は 92大会で前年度の 89大会より 3大会増え過去最多の大会数でした。また、完走者数は 33万5,852人と、こちらも前年度から 1万9,397人増えています。これらの完走者数は、同一人物が複数回完走した場合は、ベストタイムのみを採用して集計した数字となっています。
下記の図は「全日本マラソンランキング」の統計を取り始めてからの "完走人数と対象大会の推移" を表したものです。「全日本マラソンランキング」は日本のフルマラソン人口を増やすことを目的として2004年度に開始。以降ランニングブームなどの後押しもあり、2018年度には過去最多の完走者数の 37万5,907人を記録しました。その後、コロナ禍で大会中止が相次いだことから 2020年度は 1万1,198人まで減少、そこから 6万9,864人(2021年度)、26万2,131人(2022年度)、31万6,455人(2023年度)と回復してきました。大会数については、2018年度の 80大会から、2020年度には 25大会と大幅に減ったものの、2024年度にはコロナ前を上回る数の 92大会となっています。

完走者の男女別のタイム分布についても下記のグラフのように発表しました。ランナーの目標の一つとなっている 4時間切りの "サブ4" の完走者の全体比率は、男子では 30.9%、女子では 13.7%となっています。

「全日本マラソンランキング」は、大会や年齢別でシーズンごとの国内フルマラソンの完走者の動向をデータベース化する企画で、2024年度で 21回目の発表になります。主要コンテンツの「フルマラソン1歳刻みランキング」は2024年4月~25年3月のフルマラソン(日本陸連公認コースと RBSスポーツ財団の基準に準拠した計 92大会及び自己申請された海外対象大会)の完走記録データを集計し、男女別 1歳刻みでランキングしています。2025年5月22日発売の「月刊ランナーズ7月号」には、詳しい内容を別冊付録として収録しています。
- COROS(カロス)PACE 3 ランニングウォッチ¥33,000(税込)2025-06-19 00:02:51時点
- WINZONE フルマラソン完走セット エナジージェル おためし3味6袋セット(税込)2025-06-19 00:00:33時点
- [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 20(税込)2025-06-19 00:00:31時点
- Tarzan(ターザン)2024年3月14日号 No.874 [Kindle版]¥603(税込)2025-02-21 00:03:13時点